マラソン男子で日本新記録

〜 妙に速いコース 〜



25日に開催された東京マラソン設楽悠太16年ぶり日本記録となる2時間6分11秒を達成したこれまでの日本記録は2002年に高岡寿成が出した2時間6分16秒だったから、僅か5秒ではあるが更新した
設楽悠太は既にハーフマラソンの日本記録も持っており、2月4日の丸亀ハーフマラソンでも日本人トップになっている。

レース展開としては、ペースメーカーが外れた直後の31km過ぎに海外勢が一気にスピードを上げると、設楽悠太は一度は先頭集団から遅れてしまった。先頭集団に着いていったライバルの井上にも後れを取った。だが、その後も粘り強く走り、38km付近でリオデジャネイロオリンピック銀メダルのフェイサ・リレサ(エチオピア)をとらえて5位に浮上し、39km付近では昨年の日本人トップだった井上大仁を逆転して4位に浮上し、さらにアモス・キプルト(ケニア)とギデオン・キプケテル(ケニア)も抜いて40km過ぎには2位に上がり、そのまま日本人トップ、総合2位でゴールした。総合トップのディクソン・チュンバ(ケニア)とは41秒差だった。

日本実業団連合は、日本新記録を出した選手に1億円の報奨金を出すマラソン強化プロジェクトをスタートさせており、僅か5秒とは言え日本記録を出したことから、1億円をゲットした。僅か5秒で1億円もらえるかもらえないかが分かれるんだから、これは大きな差だ。沿道からも「1億円をとれ!」なんて声援がたくさん飛び交っていたようだから、大きな励みになるだろう。

(幹事長)「私だってサブフォーを達成できたら1億円もらえるのなら、もっと真剣に練習するぞ」
(ピッグ)「私は海部川マラソンで既に1億円の権利を得ましたけどね。あはは」


日本実業団連合が出す1億円のほかにも、大会事務局から2位の賞金400万円、日本記録の賞金500万円が貰える
一方、日本人2位に終わった井上は、2時間6分54秒の好タイムだったが、全体5位の賞金75万円だから、雲泥の差だ。

ただ、16年ぶりに日本記録が出たのは喜ばしい事だが、今回の東京マラソンで好タイムが続出したのには、少し違和感がある。もちろん設楽悠太は有力選手ではあるが、レース前には彼自身が「2時間9分を狙っていた」なんて言ってるのに、それを3分も上回るタイムが出たってのが不思議だ。さらに2位の井上はもちろん、総合10位の佐藤悠基までが2時間9分を切り、6人が東京オリンピック代表を決めるマラソングランドチャンピオンシップ(MGC)の出場権を獲得した。こんな事であり得るだろうか?
考えられる理由は1つしかない。

(幹事長)「コースの距離が短いんやな」
(ピッグ)「ワールドマラソンメジャーズですよっ!」


ワールドマラソンメジャーズとは世界の主要マラソン6大会だから、距離疑惑は否定されるだろう。
他に大きな要因としては、5年前に私が出場した時とコースが変わっている事が上げられる。以前のゴール地点は東京ビッグサイトで、最後に橋を渡って行くため大きな坂があったが、去年からゴールが皇居になったため、坂が無くなった
さらに、東京マラソンのコースはスタート地点の新宿とゴール地点の皇居の標高差が40mもある下り坂コースなのだ。国際陸連が公認するコースは「スタート地点とゴール地点との標高差はレース距離の1000分の1以下」となっており、フルマラソンの場合だと42m以下だ。なので東京マラソンのコースはギリギリなのだ。ギリギリセーフなので公認記録にはなるが、ちょっとズルい感じがする。もしこれがスタート地点とゴール地点が同じ普通のマラソン大会だったら、絶対に僅か5秒の日本記録達成は無かっただろう。

(ピッグ)「何も幹事長が1億円を出すわけじゃないんだから文句言う筋合いじゃないでしょ」
(幹事長)「なんとなく疑惑が払拭できなくて」


まあ、しかし、1月の大阪国際女子マラソンで松田選手や前田選手が大躍進した女子に比べて、ここんとこパッとしなかった男子マラソンでも微かに明かりが見えてきた事は素直に喜ばしい事だ。

(2018.2.27)



〜おしまい〜





独り言のメニューへ