福島第2原子力発電所の廃炉決定

〜 なんてもったいない! 〜



東京電力福島第2原子力発電所について廃炉にすると決定したようだ。
東北大震災による事故で廃炉せざるを得なくなった福島第1原子力発電所に続き、これで福島県内の原子力発電所は全て廃炉することになったまことにもったいない話だ

7年前の東北大震災により、福島第2原子力発電所も一部で冷却機能が一時喪失したが、炉心溶融には至らず、現在は安定した冷却状態を維持している。運転を再開するためには、多少の改造が必要だが、まだまだ十分に使える
それなのに東電が廃炉を決定したのは理由が2つある。

1つは、東北大震災が発生した時に、たまたま運が悪いことに知能レベルが低い民主党政権だったため、冷静な判断ができずに右往左往し、非現実的な無茶苦茶に厳しい規制を設けてしまったため、再稼働させるための改修費がバカ高くつくことだ。頭の悪い民主党政権のおかげで、無駄に無駄を重ねたような非現実的な規制をクリアするためには、トンでもなく膨大なお金をドブに捨てなければならないのだ。これは何も福島第2原子力発電所だけの問題ではなく、例えば伊方発電所の2号機だって、何の改修もせずにそのままの状態でまだまだ何十年も使えるのに、アホみたいな規制のせいで莫大な費用をかけないと再稼働できなくなってしまい、仕方なく廃炉決定されてしまった。

もう1つは地元の反応だ。過去には東電と一緒になって原子力開発を推進してきた地元だが、東北大震災による福島第1原子力発電所の事故で懲りてしまい、原子力発電所は全て嫌だという雰囲気が漂っている。そのため、仮に莫大な費用をかけて福島第2原子力発電所をいくら改修して再稼働できる状態になったとしても、政治的にはなかなか再稼働は難しい情勢だ。東電としては、そういう不透明な状況の中で莫大な投資はできないと判断し、廃炉の決定をしたものだ。

今の東電の社長は原子力分野に疎く、あまり思い入れが無いため廃炉決定したのかもしれないが、苦渋の決断だったのは間違いないだろう。
そして、これは単に東電にとっての苦渋の決断だっただけではない。日本の経済にとって大打撃だ。東北大震災の時に、たまたま運悪く頭の悪い民主党政権だったために、その後、全国の原子力発電所が一斉にストップさせられ、その後、何年もの間、原子力発電所の代わりに火力発電所を動かしまくらざるを得なくなり、膨大な量の石油を輸入し続けた。この燃料費だけで何十兆円にもなっているのだが、それは何も電力会社だけが負担してるのではなく、電気料金の高騰により広く国民全体が負担している。原子力発電所のストップは何も電力会社だけの問題ではなく、国富そのものの流出になっているのだ。そういう大局的な事を考える知能が無い民主党が東北大震災の時に政権を担っていたっていうのが不幸の始まりだが、福島第2原子力発電所の廃炉ってのは、それが今後も尾を引くという事だ。ほとんど手を加えなくてもそのまま何十年も燃料費無しで動かし続けられる原子力発電所を廃炉にしなくてはならないなんて、本当にもったいない話であり、やるせなくなる。

(2018.6.16)



〜おしまい〜





独り言のメニューへ