付・年表


表紙へ戻る目次へ戻る前の頁へ戻る
明治43年(1910)
 3月14日 八郎平 出生
昭和11年(1936)
 4月    八郎平 宇和島運輸(株)に海技員として入社
昭和12年(1937)
 7月 7日     蘆溝橋事件の勃発 北支事変始まる
 8月 9日     上海にて大山海軍中尉射殺される 上海事件
 8月15日 日本軍 上海出兵 北支事変から支那事変へ
12月13日 日本軍 南京攻略
昭和13年(1938)
 5月 2日 日本軍 徐州占領
 5月17日 八郎平 支那事変で徴用
           中支櫻井部隊附陸軍輸送船杉丸1等機関士
 8月12日     漢口攻略の大命
 9月 9日 八郎平 中支片村部隊附
 9月19日     広東攻略の大命
10月21日 日本軍 広東突入
10月24日 日本軍 漢口攻略
昭和14年(1939)
 5月12日     ノモンハン事件勃発
10月31日 八郎平 中支片村部隊離隊
11月 7日 八郎平 南支飯島部隊陸軍輸送船第2高島丸機関長
昭和15年(1940)
 5月10日 八郎平 南支飯島部隊離隊
 9月 9日 八郎平 中支田村部隊附
昭和16年(1941)
 6月23日 八郎平 宇品に帰港 同日徴用解除
昭和17年(1942)
 1月23日 日本軍 ラバウル攻略陸海軍部隊がラバウルを占領
 1月23日 日本軍 海軍陸戦隊がケビエンを占領
 3月 8日 日本軍 ラエ、サラモアに上陸
           これがニューギニア戦の始まりとなる
 8月 7日 連合軍 ガダルカナル島へ上陸
12月17日 大本営 ガダルカナル島を撤退し戦略転換が必要と結論
12月20日 大本営 第11航空艦隊を南西方面(フィリピン周辺)艦隊から南東方面(ラバウル周辺)艦隊に編入
12月30日 八郎平 第1若松丸乗り組のまま海軍に徴用
           横須賀艦船部より第11航空艦隊司令部に配属を命ぜられる
12月31日 大本営 御前会議でガダルカナル島撤退を決定
昭和18年(1943)
 1月 9日 八郎平 最後の帰郷(1月11日出発)
 1月23日 八郎平 第1若松丸に乗り組み横須賀港から出航(推定)
 2月 7日 日本軍 ガダルカナル島からの撤退完了
 3月14日 八郎平 第1若松丸乗り組のまま第11航空艦隊司令部に着任
 4月18日 日本軍 連合艦隊司令長官山本五十六戦死
 4月22日 若松丸 占領地域内輸送に従事
           船 団 宇治川丸、拓栄丸、よりひめ丸、第1若松丸
           護 衛 第30号駆潜艇
           行 程 午後2時ラバウル発 24日午前9時30分ショートランド着 若松丸はブカ港止まり いずれも安着
 4月28日 日本軍 コロンバンガラ島増援輸送を開始
 5月15日 若松丸 占領地域内輸送に従事
           船 団 第1若松丸、住吉丸、協成丸、神徳丸
           護 衛 第30号駆潜艇
           行 程 午後4時ラバウル発 17日午前10時30分ショートランド着 若松丸と住吉丸はブカ向け 他はショートランド向け 共に安着
 6月11日 若松丸 コロンバンガラ島向け増援輸送に従事 航空部隊を輸送
 9月 1日 八郎平 ラバウル海軍運輸部に入所
 9月 4日 連合軍 ラエ、サラモアに上陸
 9月 6日 日本軍 ラエ、サラモアから撤退
10月 2日 日本軍 コロンバンガラ島撤退終了
10月12日 連合軍 二百数十機をもって白昼堂々とラバウルの日本軍基地を襲撃
       日本軍 僅か延べ百五十機で迎撃 戦力の限界を露呈
       若松丸 ラバウル在港中被弾 船員6名戦死
       八郎平 負傷
10月13日 若松丸 沈没
12月15日 連合軍 ニューブリテン島南岸マーカス岬に上陸
12月25日 連合軍 午前6時50分 機動部隊の急降下爆撃機、雷撃機、戦闘機、約百機がケビエンの日本軍航空基地を襲撃
       日本軍 被害は 沈没が輸送船1隻、掃海艇1隻 損傷が輸送船若干
           沈没は 内外汽船所属 天龍丸 4,861総トン
       八郎平 戦死
12月26日 連合軍 ニューブリテン島西北端ツルブ地区に上陸
12月27日 八郎平 荼毘に付す

表紙へ戻る目次へ戻る前の頁へ戻る