平成14年8月9日【金曜日】
<今日のネタ>

電話番号が「0」で始まる理由

電話番号が、市外局番、市内局番、加入者番号の順になっているのはご存知の
通りです。でも、市外局番のいちばん始めは「03」とか「0423」など、
全国どこでも「0」で始まっています。どうしてでしょう。日本を表す番号
でしょうか?それとも、まだ電話がどんどん増えるだろうと見越して空けてあるのでしょうか?
   
この「0」は、「市内局番のエリアから出るよ」という合図なのです。そういえば、市内通話のときは市外局番を回す必要がないので、頭に「0」はつきません。市外局番は、市内エリアから出るよと合図をしてから、相手の地域を指定するという形になっているのです。
初めの「0」に続き、もう一つ「0」をダイヤルすると、「これはNTTから出るよ」という合図です。NTT以外の電話をかけるときには「00」とダイヤルして、その後に通信事業社特有の番号をダイヤルします。これは、国内でも同じこと。KDDだったら「001」、DDIだったら「0077」とダイヤルします。


平成14年7月18日【木曜日】
みなさんは今、どんな姿勢でパソコンの前に座っていますか?
 と、聞かれて思わず姿勢を正した方もいらっしゃるかもしれません。姿勢正しく座っていないと体に悪い…
と考えがちなのですが、実は一つの姿勢を続ける方が体に負担をかけてしまうんですよ。
むしろ、作業姿勢は一定 の時間をおいて変えていくほうが良いのです。
長時間同じ姿勢で座っていると、お尻が痛くなったり足がむくんだりしたことはないでしょうか。これは座る部位や姿勢が同じであるために、体の一部が圧迫されたり血行が悪くなったりするからなんです。
さて、だからといってどんな姿勢でもかまわないというわけではありません。まず、イスに深く腰掛け背もたれに背中をあてて、足の裏がきちん と地面に着いているように座ってください。イスと太ももの下には手が入るくらいのゆとりがある方が足の血行を妨げません。ディスプレイと目の距離は40cm以上離して、ディスプレイの上から見下ろせる高さをキープしてください。角度は上から80度くらいになります。
これらのことを守られる姿勢であれば、少し前に傾いたり後ろに傾いて もリラックスしてパソコンに向かって大丈夫。ダラダラしすぎても、キチンとしすぎても疲れがたまったり、足腰の不調につながります。もう一度 あなたの姿勢を見直してみてはいかがでしょうか?足にむくみを感じる人、首や腰に痛みがある人はもう一度座り方をチェックしてみましょう。


平成14年7月13日【土曜日】
風小僧宅も屋根瓦も葺き上がったし、窓や玄関のサッシも付いた。中二階も出来た。漸く『』になった。
以前にも紹介したことがあると思うが、風小僧の親父は”冬将軍”だ。親父は、今頃はシベリヤか北極海あたりでシロクマとジャレ合っているだろうと思ってメールしてみたら案の定だ。台風6号と8号が北上しているから高気圧を弛めるなってね。台風8号の奴、俺を横目で睨みながら四国沖合を北東向けて駆け抜けた。
腹癒せか?北の方面で低気圧を大勢作りやがった。梅雨前線もグズグスしてるし困ったもんだ。台風7号が北上して来てるのが気に掛かる。
平成14年7月2日【火曜日】
風小僧宅の増改築工事も順調に進み、基礎工事が終わった。家を新築・増築・改築する場合、その家に通じる道路の巾が狭い時は許可が下りないとは知らなかった。建築基準法か消防法か或いは他法か聞いてもみなかったか。何れにしてもややこしい限りである。竹林に囲まれた我が家でさえそんな具合だから、まして住宅密集地の地路しかないような場合はどうすれば良いのだろうか。基礎工事の方法も昔とは様変わりしている。地鎮祭が終わるやいなや地面上にビニールシートを敷きその上に直径1センチ位の鉄棒で格子を組み上げていく。組み上げた鉄格子を地表から浮かし、枠組みをした上からコンクリートを流し込んで地上の床面を作り上げていく。阪神大震災以降に取り入れられた工法だそうだ。コンクリートの乾燥するスピードの速いこと。あっいう間にガチガチに固まる。一日で基礎工事は終了。
基礎工事よりも手間の掛かるのは解体工事だ。瓦やコンクリート殻と鉄くずは別仕分け、廃材も別仕分け。昔なら、ショベルカーで屋根瓦や壁も柱もガリガリ・ベキベキズシャーン。ものの数分で終了してダンプカーへぽい。法律の力か、環境への配慮かこんな小さな業者にも浸透しているのには驚いた。
大方町では、朝からあちらこち俄雨が降っているというのに、我が宅上の空はピーカン。夏の日差しが強くカーペンターから「雨が欲しい」の声が出る。風小僧が、『雨降らそうか』と声を掛けると『イランイラン』。柱が建った。早くも骨組みが姿を見せはじめ家らしい感じが出始めた。後三日此の天候が連続して欲しいものである。

平成14年5月24日【土曜日】
世の中は相変わらず騒がしいようですが皆さんお元気でしたか
今朝の高知新聞の【小社会】に「ホタルをしばらく見ていない・・」という書き出しの記事が載っていた。
風小僧が御幼少のみぎりには、庭先の築山の上をふわぁ〜ふぁ〜っと風に揺られながら飛んでいたものだ。我が家は道から少し小高い場所にあるが、道沿いに小さいけれど立派に川が流れている。
5月末頃からホタルの乱舞する川で、川蜷・エビ・モクズガニ・ハヤ・フナ・ナマズ何でもござれだったが、河川が氾濫するたびに田畑が冠水すると言うので、川底はいうまでもなく両サイドの土手もコンクリート三面張りにしてしまった。隠れ場所のなくなった生き物達は姿を消してしまった。河床の小石は細かい泥砂で覆われて、川を歩くと土埃が舞い上がる。湧き水も豊富で、水質も良く酒造会社も幾つか経営していたが何時の間にか撤退してしまった。元の川に返せとは言わないが、何とかしてホタルの住める場所を確保して欲しいものだ。
追記:部分的にではあるが、山間から流れ出ている小川でホタルの発生が見られ、中村方面からホタル見物の観光があるのは嬉しい限りである。

平成14年5月6日【月曜日】
五月の連休も西日本方面はぐずぐずっグズグズしたお天気が続きましたがお元気でしたか。
夏風邪は馬鹿が引く、なんてことをとよく申します。「寒いから風邪引くなよ!」ってことは聞きますが
「暑いから風邪引くなよ!」なんて事は聞いたことが御座いません。何故でなんでしょうかね〜。風邪の大安売りは冬と相場が決まっておりまして。と申しますのはインフルエンザ【INFLUENCE【インフルエンス】 影響、威力から来てるらしいけど】なんてハイカラな言葉もなく「流行性感冒」「流行り風邪」などと呼ばれておりまして、今で言うインフルエンザウィルスと申しますものが原因なんだそうですなあ。湿りっ気の低い冬に空気感染するらしいですなあ。
夏の風邪はアデノウィルスとかエンテロウィルスとか申しますものが原因らしいですなあ。のどや腸に取り付いて病を起こさせるらしいですなあ。此奴は湿り気に強く、インフルエンザの死滅する夏場に感染する危険が高いそうですなあ。 感染する仕組みは夏風邪も冬風邪も、体を冷やすと喉の毛細血管を収縮させ線毛の動きを鈍くし、ウィルスの侵入をたやすく許してしまうことに原因が有るらしいですなあ〜。冬になると、世間の皆様は挨拶するときには大概、「寒いですなあ」「昨日より寒いですなあ」 。冬は、冷えるのは当たり前、だから風邪引くのは当たり前、これが相場。夏に風邪なんか引くと「寒くもないのに馬鹿が風邪引きやがって」となる訳。だから夏風邪は馬鹿が引くって言う話