「にんげんゆうゆう」 (2002年4月〜2003年3月で終了)

NHK教育テレビ(月〜木)午後7:30〜7:59/再放送:(火〜金)午後1:05〜1:34

「にんげんゆうゆう」で、発達障害やその周辺を扱ったもの
2003年2月第3週前半 「映画『萌の時間』より」
  • 2月17日(月)この子がいてこその人生
  • 2月18日(火)心通じ合う喜び
  • …重度・重複障害を持つ人たちが日中を過ごすために、日本で初めてのデイ・アクテイビテイ(活動)施設・訪問の家「朋」が作られて、今年で17年。昨年末に、この「朋」の活動を3年半にわたって記録した「朋の時間」が完成し、全国で自主上映が続いています。…
2003年2月第1週 「アートの世界で輝いて」
  • 2月5日(水)ロックのリズムに心をのせて…「サルサ・ガムテープ」のメンバーの多くは、神奈川県の施設に暮らす知的障害者。活動を初めて9年、最初は、福祉施設でのイベントなどで演奏していたが、今では、ライブハウスでも活躍。
2003年1月第4週前半 「ダウン症の菓子職人たち」
  • 1月27日(月)子育てを支えるネットワーク
  • 1月28日(火)ひとり暮らしを支える制度
2003年1月第2週 「2003年福祉の課題」
  • 1月13日(月)始まる支援費制度(1)障害者の自己決定を
  • 1月14日(火)始まる支援費制度(2)重度障害児にサービスを
2002年12月第2週 「2002年・挑戦を見つめて」
  • 12月9日(月)「知的障害者が働くために」…「挑戦こそ我が人生」『私の職場は保育園』6月18日放送、「福祉の仕事人たち」『喜びを感じる仕事を作る』5月16日放送、「ダウン症・実社会への旅立ち」『ぼくらはプロのミュージシャン』7月3日放送を紹介。

2002年11月第1週「違いを認め合う教育を〜軽度発達障害と学校教育〜」

  1. 小学校入学を控えて
  2. 「通級」を上手に利用する
  3. 通常学級での取り組みを支える
  4. 学びの支援ネットワーク
2002年9月第1週 「知的障害を持つ人々と共に」
  1. 私たちは何でもできる(8月に東京で開かれた、スペシャルオリンピックスの大会を紹介)
  2. ボランティア・新しい出会い(スペシャルオリンピックスで活躍するボランティアのようすを紹介)
  3. とびきりの舞台へようこそ(東京都立青鳥養護学校の生徒・先生の創作ミュージカルへの挑戦)
  4. 人生の主人公になるために〜どう使う「支援費制度」〜
2002年7月第1週 「ダウン症・実社会への旅立ち」 コチラ参照
  1. 映画になった僕の冒険(映画「able/エイブル」について) 
  2. 菓子職人 自立への序曲(東京都世田谷区の福祉作業所「のぞみ園」)
  3. 僕らはプロのミュージシャン(福岡県福岡市を拠点に活動する「JOY倶楽部アンサンブル」)
  4. 自立への条件(玉井邦夫さん<財団法人 日本ダウン症協会理事長>のお話)
2002年6月第3週 「挑戦こそ我が人生」 コチラ参照
  • 6月18日(火) 『私の職場は保育園』 恵子さん大好き 〜ダウン症の保育助手〜
2002年5月第2週 「福祉の仕事人たち」
  • 5月16日(木)『喜びを感じる仕事を作る』…東京都北区に、障害者が働くパン屋があります。養護学校の教師だった小島さんが、定年退職した3年前に、卒業生の親といっしょにオープンさせた店です。

気まぐれコレクションへ

目次 にかえる