反捕鯨団体の妨害

〜 あまりに過激だけど 〜



反捕鯨を掲げるアメリカの環境保護団体シー・シェパードの高速船アディ・ギル号が、南極海で捕鯨している日本の調査捕鯨団の監視船に衝突し、大破した。日本船に大きな被害はなかったから、良かったが。

(石材店)「もちろん幹事長としては怒り爆発ですね」
(幹事長)「怒り狂って、清々しいほどだ」


改めて言うまでもないが私は捕鯨絶対賛成派だ。理由は簡単。鯨肉が大好きだからだ。僕が子供の頃、肉と言えば鯨肉の事だった。もちろん、うちは豊かではなかったけど、特に貧困世帯という訳ではなく、世の中全体がそうだった。だから、僕にとって鯨肉というのは贅沢品でも何でもなく、とても自然な存在だ。
ただ、現在は、鯨肉は一般的ではない。スーパーなんかじゃあんまり売ってないし、料理屋へ行っても滅多に見かけない。たまにあっても値段が高い。

この理由は簡単だ。訳の分からない自分勝手な主張を繰り広げる欧米諸国の横やりのせいだ。自分達が昔は油を取るだけのために鯨を取りまくったせいで鯨の数が激減したことなどすっかり忘れて、鯨を捕る日本を野蛮人扱いする。お前らだって牛や羊を食べるために殺しまくっているじゃないか、なんて言ってみたところで、家畜として生産している動物と自然界の動物は別だと言う。
もちろん、それは嘘だ。もし日本が土佐湾辺りで鯨の養殖をしたとしても、絶対に彼らは反対するはずだ。もし中国人が、犬の肉を食べるために犬の養殖を始めたら、絶対に反対するはずだ。自己中心的な欧米人にとっては、自分達が食べないものを食べる人種は、無条件で野蛮人なのだ。インド人は牛を神聖なものとして扱うけど、外国人が牛を食べるのに文句を言わない。イスラム教徒も豚は絶対に食べないが、豚を食べる人に文句を言ったりはしない。小沢一郎が「キリスト教は独善的だ」って言ってたけど、まさにその通りだ。(ま、小沢一郎はイスラム教も独善的って言ってたけど)

国際会議の場では、捕鯨問題は環境問題として扱われており、希少種の保護の議論となっている。もちろん、これも大嘘で、欧米諸国にとっては、本当は資源なんかの問題ではない。資源問題の観点から言えば、クジラ類の中でもミンククジラ、ナガスクジラ、イワシクジラ、マッコウクジラなどは十分過ぎるほど資源が回復していることが科学調査ではっきりしているのだ。さらに一方で、人類全体の年間漁獲量に匹敵する大量の魚類を、毎年クジラが餌として食べており、沿岸国の食料確保に影響を与えている。今や、世界自然保護基金(WWF)でさえも、厳密な資源管理下での捕鯨を容認している時代なのだ。
しかし、資源として十分増えているということが確認できれば、欧米諸国が捕鯨再開に同意するかと言えば、そうではなくて、いくら科学的なデータを提示しても、反捕鯨国は「どんなにクジラが増えても、一頭たりとも捕らせない。我々は絶対に反対だ」と明言している。これが本音だ。あんなに大きくて偉大で知能も高い可愛い動物を食べるだなんて、彼らにとって言語道断なのだ。キツネは殺してもいいけど鯨は駄目だという独善的で自己中心的な信念だ。
キツネだけじゃなく、オーストラリアなんて、先住民のアボリジニの土地を収奪し徹底的に虐げてきたくせに、動物のクジラは、やたら大切にしようとする。あまりに自分勝手な独善主義者だ。

こういうキチガイどもに対して、ばか正直な日本政府は、食文化論を持ち出し「鯨を食べるのは伝統ある日本文化なのだ」なんて捕鯨の正当性を主張したりしているが、全く無駄だ。彼らは、自分たちの文化が絶対であり、日本の文化なんて、自分たちの都合の良いものしか賛同しない。そもそも、反捕鯨国の妨害のせいで、今、日本人の大半は鯨肉なんて口にしない。嫌いなんじゃなくて、口にする機会が激減しているからだ。だから、日本文化論を持ち出したって、あんまり説得力はない。

さて、こういう状況の中、今回の衝突事故は起こった。シー・シェパードは、これまでも過激な捕鯨妨害行為で有名だった。日本の捕鯨船に向けて薬品や爆発物を投げつけてきたり、レーザー光線で攻撃を仕掛けてきたりしている。捕鯨を妨害するためなら、何でもやるというスタンスだ。欧米の基準で言えば、明らかなテロリズムだが、独善的な欧米諸国においては正当な行為と見なされている
シー・シェパードは、これまでも日本の捕鯨船に自分たちの船をぶつけてきた事もある。ただ、今回の衝突は、意図的にぶつけてきたものではなさそうだ。なぜなら、今回ぶつかって沈没したアディ・ギル号は、小さな高速船であり、日本の船とぶつかれば自分たちの方がダメージを被るって事は明らかだからだ。シー・シェパード側は「われわれの船は完全に停止していたが、日本船が故意に衝突してきた」と日本側を非難しているが、日本側が撮ったビデオを見る限り、シー・シェパードが一方的かつ全面的に悪い。明らかに妨害を繰り返したあげくの操舵ミスによる衝突だ。アホだ。

ただ、彼らの妨害行為も、理解できないこともない

(石材店)「うわ。一体、どしたんですか!気でも狂ったんですか?」
(幹事長)「ま、敵ながら、あっぱれ、って感じかな」


彼らの行為は、明らかなテロリズムであり、独善的な欧米諸国でも批判する人が多い。しかし、彼らの行動は理解できる。そこまで過激な事をしなければ、日本の捕鯨行為を止めさせることは難しいからだ

(石材店)「何を言うてるのか、立場がおかしいですけど」
(幹事長)「立場を変えて見たら、理解できるというだけです」


例えばアフリカでは、今だにアフリカ象の密猟が盛んだ。もちろん日本や中国が象牙を高い値段で買いあさるからだが、絶滅の危機に瀕するアフリカ象を救うためなら、密猟している黒人どもを皆殺しにしてもいいと思う。しかし一方で、「密猟している人も人間なんだから、いくら貴重な象のためとは言え、皆殺しにしてはいけない。象も貴重だが、人間の命も大切だ。ちゃんと教育して、職を与えて、まっとうな暮らしをさせるべきだ」なんて呑気な事を言う人が多いだろう。しかし、そんな柔な話が通用するような世界ではない。だから本気で象の密猟を食い止めようとするのなら、密猟している黒人どもを片っ端から捕まえて処刑にしていかなければ効果はない。
それと同じで、捕鯨を食い止めようとするのなら、過激な方法を取らなければ何の効果も無い、という事だ。だから、敵ではあるが、シー・シェパードの行為は理解できる、ということだ。

ただし、繰り返しになるが、絶滅の危機に瀕している象と違い、鯨は増えているのだから、捕鯨を遠慮する必要はない。全く、ない。なので、それを妨害する奴らとは、徹底的に戦わなければならない。護衛艦を派遣し、反捕鯨団体の船など一撃で沈めるくらいの態度を示せればいいんだけどなあ。

(2010.1.7)



〜おしまい〜





独り言のメニューへ